カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 精神療法 Vol.48No.6(2022)
商品詳細画像

精神療法 Vol.48No.6(2022)

著作者
メーカー名/出版社名
金剛出版
出版年月
2022年12月
ISBNコード
978-4-7724-1939-0
(4-7724-1939-X)
頁数・縦
158P 26cm
分類
医学/精神医学 /精神療法

価格¥2,000

ただいまお取り扱いがございません。お問い合わせフォームより御見積をご依頼ください。

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

[巻頭言]この四半世紀の強迫性障害の概念と治療の変遷―自身の経験とともに 中尾 智博 特集にあたって 林 直樹第1部:パーソナリティ症精神療法の発展パーソナリティ概念から見たパーソナリティ症の精神療法 林 直樹パーソナリティ症へのメンタライジング・アプローチ 上地雄一郎転移焦点化精神療法 鳥越淳一難治性うつ病・パーソナリティ症のスキーマ療法 伊藤絵美Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving for Borderline Personality Disorder(STEPPS) 寺島 瞳・大久保智紗・山田圭介 第2部:パーソナリティ症治療の展開と応用,他の治療とのコラボレーション児童精神科における神経発達症からパーソナリティ障害へと進展することを防ぐひとつの試み 渡部京太・平 理英子アタッチメントとPDの治療 青木 豊精神科併存症を持つパーソナリティ症の治療 平林直次境界例への家族療法 渡辺俊之参考/BPD当事者の家族の状況についての調査報告(要約) 林 直樹,松本俊彦,黒田章史,奥野栄子 [エッセイ]自分の言動を悪意のあるものとして捉えられた時,あなたなら,どうする?―エピステミック・トラストの視点 工藤由佳パーソナリティ・アセスメントの視点から“パーソナリティ症”を思う 中村伸一チェーホフと,アズ・イフ・パーソナリティ 平島奈津子Dr. Beckの認知療法―記憶と期待をつなぐもの 井上和臣パーソナリティ症と外来森田療法―ボーダーよ何処へ 橋本和幸パーソナリティ障害を「手放す」とき 咲 セリ境界性パーソナリティ症の地域支援 武田 綾罪悪感を抱きながら他者から認めてもらえない状況で苦闘する家族 奥野栄子 [連載]動機づけ面接を始める・続ける・広げる 第12回 臨床は受付に始まり,受付で終わる 松浦文香発達障害のいまとその先に向きあう――二次障害への心理的支援 第6回 ニューロダイバーシティ時代に求められる変化 井上雅彦古典症例に学ぶ 第6回 「赤頭巾庭子」事例 山中康裕

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution